SDGs方針
伊藤超短波株式会社SDGs宣言
伊藤超短波株式会社は、「物理療法の進化・発展と普及啓蒙によって、全ての人々が健康で幸せに暮らせる社会を追求する」という使命のもと、全社を挙げて社会的課題の解決に取り組むことで、国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に貢献してまいります。
SDGs達成への取り組み
全ての人々が健康で幸せに暮らせる社会の追求
- 産学協同研究による物理療法の新たな可能性の追求
- 世界各国の品質基準を満たすグローバルな開発体制の構築
- 高度な検査体制による製品品質の追求
- セミナー開催による健康・医療情報の提供
- 各種イベント協賛を通じた子どもたちの心身育成活動への支援
- 物理療法機器によるコンディショニングサポートを通じたスポーツ振興への貢献
環境負荷低減による地球環境保全への貢献
- 筑波工場における環境マネジメントシステム ISO 14001の取得
- 部材調達時の有害物質調査の実施
- 容器包装リサイクル法/廃棄物処理法の遵守
- 社有車のハイブリット車化推進
従業員の健康増進と働きやすい職場づくりの推進
- 健康経営推進のための各種制度・施策の導入・実施
- テレワークや時差勤務の導入
- 男性従業員による育児休業の取得促進
- 出産後も働き続けることができる環境の整備
- 非正規から正規雇用への転換制度
- 同一労働同一賃金への取り組みによる所得格差の解消
- コンプライアンス相談窓口の設置
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは
2015年に国連サミットで採択された、2030年までに達成すべき国際目標です。貧困の撲滅、健康的な生活の確保と福祉の推進、ジェンダー平等の実現、気候変動への対策など、社会が抱える様々な問題を解決するための17の大きな目標と169のターゲットで構成されています。